PHP Conference 2018 動画&スライド資料まとめ
- 公開日
- 更新日
- カテゴリ:Conference
- タグ:PHP,EventReport
2018 年 12 月 15 日(土)に開催された PHP Conference 2018 に行ってきました。
PHP Conference 2018
http://phpcon.php.gr.jp/2018/
たくさん面白い話が聞けましたが、同じ時間帯でいくつもの講演が開催されるので、聞きたくても聞けなかったものもたくさん。しかしながら公式に動画が公開されているので、全てを追う事が出来て助かります。(撮影隊が大掛かりですごかったです)
以下は、会場別に動画と資料をまとめたものです。動画は公式チャンネルから、スライド資料は公開されているものです。
なにしろ数が多く、iframe や embed で貼っていったらとんでもない長さになってしまったので、一旦外部リンクにしています。動画は YOUTUBE の公式チャンネルに、スライド資料は speakerdeck などにジャンプします。
Contents
- Japan PHP Conference 2018 - Track1
- Japan PHP Conference 2018 - Track2
- Japan PHP Conference 2018 - Track3
- Japan PHP Conference 2018 - Track4
- Japan PHP Conference 2018 - Track5
- Japan PHP Conference 2018 - Track6
- Japan PHP Conference 2018 - Track7
- Lightning Talk
- PHP をバージョンアップしたら正規表現でエラーが発生した話
- 20 代が考えるエンジニアキャリア論
- 発表駆動開発を一年間実践してきて今
- ISUCON8 で予選落ちしたので、Swoole(easyswoole)で書き換えて、感想戦でベンチ走らせてみた話
- 個人サービスを最速で PHP から Go にリプレイスするためにやったこと・やらなかったこと
- 「クソコード」言い換えのご提案
- 今からでも間に合う php5.5 から php7.2 にバージョンアップした話
- ハニーポットから見た Web サーバへの攻撃
- テストコードはいいぞ
- トウダン・ジャーニー~ PHP カンファレンス関西 2018 登壇までの道~
- PHP 筋肉をつける
- PHPerKaigi2019 告知
- Laravel Conference 2019 告知
- PHP カンファレンス仙台の宣伝
- PHPCON_NOC powerd by CONBU
Japan PHP Conference 2018 - Track1
1F 大展示ホールで行われた発表です。
Opening
- 原田 裕介 / 日本 PHP ユーザ会
- 動画
PHP のいまとこれから 2018
- 廣川 類 / 日本 PHP ユーザ会
- 動画
大規模 PHP プロジェクトで PHPUnit を 3 世代アップグレードするためにやったこと
2018 年の PHP 環境を考える
- うさみけんた / pixiv, inc.
- 動画
安全な Web アプリケーションの作り方 2018
Web サービスを育てるための組織作りと文化作り
Closing
- 原田 裕介 / 日本 PHP ユーザ会
- 動画
Japan PHP Conference 2018 - Track2
2F 小展示場ホールで行われた発表です。
PHP とブロックチェーンを使った Web アプリ開発
- 高橋 直太 / 株式会社ナンバーワンソリューションズ
- 動画
Cygames における長期運用タイトルのこれまでとこれから ~ 負荷対策と PHP7 への道 ~ [ランチセッション]
- サーバーサイドエンジニア 金山 啓子 / 株式会社 Cygames
- 動画
継続的なバージョンアップのためのテスト戦略 ~自動テストの導入とコンテナ化~
- 白山 翔太 / 楽天株式会社
- 動画
PHP は本当に遅いのか
- 清家 史郎 / 株式会社 Fusic
- 動画
php-fpm をもっと理解しよう
PHP バージョンアップと決済テストを支えたユニットテスト
エンジニア経験 5 ヶ月の新人が DDD や TDD, コンポーネントを駆使してクソコードを改革してきた話
Japan PHP Conference 2018 - Track3
4F コンベンションホール梅で行われた発表です。
Laravel で TDD を体験しよう
PHP,Go,Elasticsearch による、@cosme を 5 倍速くする取り組み
- R&D部チーフエンジニア 久保田 賢二朗 / 株式会社アイスタイル
- 動画
アーキテクチャ設計と UX設計は同じなのか!!??
- デザインマネージャー 金子 剛 / 弁護士ドットコム株式会社
- 動画
Laravel × レイヤードアーキテクチャを実践して得られた知見と反省
案外よくできている MySQL というアプリケーション
PHP と Apache Spark で始めるデータ解析処理
Japan PHP Conference 2018 - Track4
4F コンベンションホール鶯で行われた発表です。
独立したコアレイヤパターンによる PHP アプリケーションの実装
VOYAGE のエンジニア評価制度ってどんな感じなのか 25 分でミニ再演
PHP を選ぶ理由
- CTO 松本 宏太 / 株式会社 SCOUTER
- 動画
PHP-FIG の HTTP 処理標準の設計はなぜ PSR-7/15/17 になったのか
Domain Driven Design - simplifying the complicated [English / Remote]
- Dmytro Naumenko
- 動画
Japan PHP Conference 2018 - Track5
1F 会議室 A + B で行われた発表です。
PHP 初心者セッション
- 柏岡 秀男 / 有限会社アリウープ
- 動画
セキュア・アプリケーションのための HTTP設定
- 組田 隆亮 / 株式会社終活ねっと
- 動画
ドキュメントルート配下に全ての PHP ファイルが置かれていた環境を index.php1 個だけにした話
Phalcon Essentials: Phalcon で作る成長可能なアプリケーション
- irihit
- 動画
レビューで初心者インターンを一人前に育てた話
php-src と遊ぶよ!
Japan PHP Conference 2018 - Track6
3F 特別会議室で行われた発表です。
ランサーズの CakePHP1.3 → Cake2.8 移行
PHP での gRPC クライアント作成とユースケース
苦手!!フレームワークを克服するには
- 山崎 大助 / ジーズアカデミー TOKYO/デジタルハリウッド大学院
- 動画
技術者が企画力を上げたら鬼に金棒。プログラマー向け企画書の書き方
- 吉政 忠志
- 動画
Japan PHP Conference 2018 - Track7
6F 会議室 D で行われた発表です。
モノリシックなアプリケーションにおけるフロントエンド部品の共通化
ユニットテストが入れられないレガシーなソースで CI が回せるようになった
PHP を検査する PHP を書く
エンジニアだけで完全内製化の QA チームを立ち上げた話
Lightning Talk
メインプログラム終了後に 1F 大展示ホールで行われた LT です。
PHP をバージョンアップしたら正規表現でエラーが発生した話
20 代が考えるエンジニアキャリア論
発表駆動開発を一年間実践してきて今
ISUCON8 で予選落ちしたので、Swoole(easyswoole)で書き換えて、感想戦でベンチ走らせてみた話
個人サービスを最速で PHP から Go にリプレイスするためにやったこと・やらなかったこと
「クソコード」言い換えのご提案
今からでも間に合う php5.5 から php7.2 にバージョンアップした話
ハニーポットから見た Web サーバへの攻撃
テストコードはいいぞ
トウダン・ジャーニー~ PHP カンファレンス関西 2018 登壇までの道~
PHP 筋肉をつける
- うさみけんた / pixiv Inc.
- 動画
PHPerKaigi2019 告知
- 実行委員長 長谷川智希
- 動画
Laravel Conference 2019 告知
- 実行委員長 Yuuki Takezawa
- 動画
PHP カンファレンス仙台の宣伝
- 実行委員長 五十嵐進士
- 動画
PHPCON_NOC powerd by CONBU
- 本日の接続について
- 動画
まとめ
最後に個人的な感想として。一番すごいなと感じたのは、会場内で提供されていた wifi の快適さでした。 MAX で 700 強の接続があったと言っていましたが、速度も高速でストレスを一切感じなかったです。カンファレンスを楽しめる裏側で、こういった環境を滞りなく提供してくれる方々がいる事の素晴らしさを感じました。これぞまさにインフラだなと。
ミドルウェアが存分に踊るには、インフラあってこそ、ですね。
今年は「GROWTH 」というテーマで開催されましたが、来年は「beyond.*」というテーマで 2019 年 12 月 1 日(日)に開催するとの事です。
スタッフ、並びに登壇者の皆様、ありがとうございました。